おこづかい教育 良い借金と悪い借金の違いを子どもにどう教えるか? ある日、娘は店先にあるガチャガチャがどうしてもやりたくて、その時にお財布を持っていなかったので、しょうがなく”立て替え”にしました。 「家に帰ったら、おこづかいから返してね。」と。 その時に私は、ああそうだ、と思い出して、「でも”前借り”は... 2021.06.24 おこづかい教育
おこづかい教育 小学生の娘、おこづかいで音楽プレーヤーを買う!ネットショッピングは子どもにどう教える? 先日、小学5年生の双子娘の片方が、こんなことを言い出しました。 「イヤホンで自分の好きな曲を聴ける、音楽プレーヤーがほしい!」 まぁいつの間にか言うことがお姉さん!なんて少しびっくりしましたが、そうやって音楽に興味を持ったりするのはいいこと... 2019.10.08 おこづかい教育
おこづかい教育 自分のおこづかいでTSUTAYAでアベンジャーズのDVDを借りよう! 双子娘&末っ子くんのおこづかい生活を不定期にレポートしています。 3人が今、めちゃくちゃはまっているもの。それはアベンジャーズです!毎日のように動画や録画した映画などを見ていましたが、先日ついに、アベンジャーズのエンドゲームがツタヤでレンタ... 2019.09.18 おこづかい教育
おこづかい教育 子どもがおこづかいで買う物に親が口出ししない方がいい2つの理由 子どもの「大切」は、大人からすると「謎」だったり… 子どもの感性っておもしろくて、大人からしたら「それ、いる?」って思うものを大事に取っていたり、ほしい、買いたいと言ったり……。そんな場面はありませんか? 我が家の3姉弟は、それぞれ1... 2019.06.14 おこづかい教育